水の神様、垂水神社へお参り♪

この日は阪急千里線で神社仏閣めぐり
豊津駅から徒歩10分🚃✨
垂水神社へやってきました💨💨

境内は上下にわかれていまして➰
長い階段をあがると本殿と拝殿があり✨
下の道を進むと様々な神様が祀られています。


まずは階段をあがって
本殿と拝殿へお参りしましょうかね🤔✨
ここ垂水神社の"垂水"とは➰
崖から流れ落ちる水を意味していて
古くから水の神さまとして信仰されました💨
ここ本殿の御祭神は✨
豊城入彦命、大己貴命、少彦名命
豊城入彦命は干ばつに苦しむ難波長柄豊碕宮に
水を送り、その功績をたたえられ"垂水公"の姓を賜り
垂水神社を創始したんだとか🧐


本殿へお参りしたあとは
階段をおりて下に行ってみましょう💨💨
水の神様とゆうだけあって✨
垂水の瀧とゆうものがありました。
ここには本殿の背後から湧き出る水が
集まって落ちてきます➰
こちらが先ほど書いた、難波長柄豊碕宮に送ったお水です。
水道水よりずっと冷たく❄️
誰でもくんで帰ることができますよ
※水質検査をしていないため、飲料水としてはオススメできないそうです。

お参りも終わったので➰
御朱印もしっかり頂いたので
帰ることにしましょうかの☺️✨

本殿や垂水の瀧はもちろん💨
他にもたくさんの神様がいらっしゃいますので
いろんな願いをかなえてくれるかも?
水の神様、垂水神社へ✨
お参りに行ってみてはいかがでしょうか?
垂水神社
阪急千里線 豊津駅より徒歩10分
◎住所:大阪府吹田市垂水町1-24-6
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません