境内に公園や古墳もある、向日神社へお参り♪

この日は阪急京都線をおさんぽ
西向日駅から徒歩20分ほど🚶🏻♀️✨
境内に古墳もある➰
向日神社へお参りしに行ってきました^^


ながーい参道をてくてく👣
御影石が敷き詰められたこの参道は
200mもあるんですよ😮✨
春には桜のトンネル
秋は紅葉のトンネルになるんだとか🌸

春の桜のトンネルの時期に来たら
きっと綺麗なんやろな~🌸✨
なんて考えながら歩いていると
あっとゆう間に本殿へ到着
さっそくお参りしましょう😊
こちらの向日神社の本殿は➰
1418年に建てられたもので
流れ造り様式の代表的建築物なんだとか💨
建築関係は詳しくありませんが
1418年からずーっと残ってるってすごい!!と
びっくりしました😳✨


さて、お参りが終わった後は
冒頭にも書きましたが➰
向日神社の境内にある勝山公園へ
勝山公園内には
元稲荷古墳があります🙌🏻✨
この古墳は3世紀末ごろの前方後円墳で
墳丘へ登ることもできますよ💨

みあきさんも墳丘へ
てくてく登ってみました🚶🏻♀️
入れない場所もありましたが
とっても広く草木のない場所は
広場のようになっていました✨😮
この日は雨がパラパラしていたので
足元が悪かったのですが
晴れたら日向ぼっこにいいかも🎶

御朱印も頂いたので
帰るとしましょう✨
神社巡りと古墳巡りが同時に出来ちゃう
向日神社へお参りにいってみてはいかがでしょうか?🙆🏻♀️✨
向日神社
◎住所:京都府向日市向日町北山65
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません